範馬 勇次郎 / チンピラ / ヤクザ
ゆくゆくは完全攻略サイトを目指しているので、一応の攻略?を。
但し、この3キャラは「制作サイドもわかってて」規格外にしている「完全おまけ&あそび」キャラです。
(キャラ選択の際の ランダム でもこの3キャラには絶対にならない)
これらのキャラの性能云々で「バランスが悪い、クソゲー」「クソキャラいれんな」と云うのはまったくもって筋違いであるのです。
みんなで主張しよう!
お互いが同キャラなら試合になるので、相応の攻略が必要かもしれませんが、まあ、そういうケースは例外とします。
あくまで他のキャラとの対人戦での攻略をします。
因みに、よほどのことがないと、この3キャラはこれ以上の攻略は進めません。ご了承ください。
※「よほどのこと」→他のキャラの全攻略、キャラ対策、技の発生・持続・硬直調べ、ヨロケの法則の検証、等、終えたら
<勇次郎 攻略>
結論
PPP と PPPPK を途中止め、ディレイ を混ぜて テキトー(寧ろランダム) に振っているだけでもほぼOK。
Pキャッチ持ちの相手には、 K、 A をメインにすればOK。
このゲームの基本が出来ている中級者以上が、
勇次郎を使って、「勇次郎以外を相手に舐めずに勝つ為に対戦をする」なら、まず負けません。
例え、超上級者相手でも。
(ガードが上手くとも、明らかにダメージ勝ちする)
上記の戦術だけでも充分ですが、後出し A徹底 でもほぼ詰みな強さを持ちます。
勇次郎を使って負ける場合は、相手が上手いと云うより、
「己が、このゲームの基本をまだ把握していない」と云う事になります。たぶん。
<チンピラ / ヤクザ 攻略>
結論
相手が 後出しに徹底して「精神ダメージ、破壊値 どちらかが高い技」を繰り出してきたら、ほぼ詰み。
チンピラ/ヤクザ は勝てません。
後出しでなくとも、そのキャラの効率の良い技を、
ディレイ、フェイント、つかみ を混ぜて繰り出してきたら、ほぼ対処できません。
(例え、ガードが上手くとも、明らかにダメージ負けする)
チンピラ / ヤクザ を使って勝てる場合は、己が上手いと云うより、
「相手が、このゲームの基本をまだ把握していない」と云う事になります。たぶん。
---
具体的な弱さ・・・
技の精神ダメージと突破力が低いので、精神ゲージを押し返すことが出来ないのが致命的となる。
仮に、選択ガードが上手くとも、結局、前半はお互いの打ち合いになる為に、精神ゲージを押せない。
理論上は、チート並に選択ガード〜反撃が上手いなら、勝てる・・・が、それは相手が攻めてきた場合の話であり、
相手が後出しに徹底したなら、チンピラ、ヤクザが勝つ方法は無くなる。
そもそも、チート並に選択ガード〜反撃が上手い のが現実では不可能。
フェイントを含む攻防で、上段、中段を的確に頭、腹ガードする事が、まず困難。
その上、反撃可能(かつ、相手の喰らい打撃にはこちらのガードが間に合う)な打撃のみに、
反撃をするのは人間の反応速度では無理。
因みに、チート並にOGが上手くても勝てるが、結局、人間の反応速度では無理。
フェイントや、OG割り込み不可の連繋、つかみ等も攻防の中にあるワケなので、つまり無理。
但し、柔道家相手は、チンピラ / ヤクザ が有利カモ!
対柔道家戦は P連打が基本、適度に 組み技(崩し無しK) で、こちらが優勢!?
そんなことありませんでした・・・。否!?そんなことあります→●
|