餓狼伝攻略サイト <餓狼道場TOP
餓狼道場 PS2 餓狼伝 Breakblow Fist or Twist 攻略
基本操作 コマンドは全て1P側[画面左側] /必要最小限のシステム紹介

レバー(8方向移動)

左斜め後退  左移動  左斜め前進

後退  N・<ニュートラルガード>  前進

右斜め後退  右移動  右斜め前進

左移動が「時計回り」 / 右移動が「反時計回り」

ボタン  L1 P+G(つかみ)  /  R1 K+A(奥義)

△ K(キック)

□ P(パンチ)   ○ A(アタック)

× G(ガード)

パンチ、キック基本技はあくまでも基本であり、キャラによっては若干異なる場合があります
※チャックにはキック基本技はありません(代わりに レバー+Kボタン で各種移動技となる)

◆パンチ基本技

P 左フック系 / P 右フック系

P 左ジャブ系 / P 右ストレート系

P 左ボディ系 / P 右ボディ・アッパー系

◆キック基本技

K 左ハイ系 / K 右ハイ系

K 左前蹴り系 / K 右ミドル系

K 左ロー系 / K 右ロー系

A(アタックボタン)各種は各キャラで異なる ※各キャラの固有技参照

基本操作

レバーニュートラル ニュートラルガード
 (レバーを入力せず、ボタンも押さない状態)

G(押しっぱなし) 選択ガード・頭 [頭ガード]
 ※G、G、G でも可能

G(押しっぱなし) 選択ガード・腹 [腹ガード]
 ※G、G、G でも可能

G押しっぱなしで オフェンシブガード
 中にG押しでも可能

(後退中に)G スウェー
 ※G押しっぱなし中にでは不可

P+G つかみ動作
└相手をつかんだ後 P or K or A 組み技

相手につかまれた時に 素早く P+G つかみ弾き(投げ抜け)
 ※タックル系でつかまれた時も同様 素早く P+G でタックル抜け

相手がダウン中にA ダウン追い討ち打撃

自分がダウン中にレバー入力 移動起き上がり
自分がダウン中にボタンを押す その場起き上がり
 ※上記操作をしないかぎり起き上がらない

関節技、絞め技中 喰らい側、攻撃側、どちらも レバガチャとボタン連打
 ※レバガチャとボタン連打が関係ない関節技、絞め技もある

試合開始前の自キャラの登場デモ中に K+A 不意打ち

K+A (使用可能なら)奥義
 奥義の種類によっては、特定の条件が必要
 ※相手をつかんでから とか 相手につかまれたら とか
相手の攻撃を喰らい精神ゲージが押され、
精神ゲージしきい値(赤と青の中央部分)が「鎖」に達すると
レベルに応じた奥義が使用可能になる(各レベル一回のみ使用可能)
尚、さらにダメージを受け、次の鎖まで押されると、
前の奥義は未使用でも使用不可となる

基本システム

精神ゲージ
勝敗に関わるゲージ、1Pは赤(左側)、2Pは青(右側)
攻撃を与えれば相手側に押し込む
全て押し込めば勝ち
 同じ技でも、状況により、精神ゲージの押し込み量は増える
 ※肉体ゲージが減っている場合等
精神ゲージの押し込みは、鎖の位置で一旦停止する
(鎖が切れた直後の僅かの時間、押し込みは無効となる)
 奥義とファイナルブロウは、鎖を切っても精神ゲージの押し込みは停止せず、
 精神ダメージ量を押し込む(よって一度に最大三本の鎖を切ることもありえる)

肉体ゲージ
緑色のゲージ。攻撃を喰らうと減少する
ゲージが減ると打撃に対してヨロケやすくなる

しばらくダメージを受けなければ、赤い部分は回復する
ゲージ上限(白枠)は、回復しない

緑のゲージが減る量と、白枠(ゲージ上限)が減る量は
技によって全く異なる
 緑ゲージは減るが、白枠は殆ど減らない技や、
 白枠は減るが、緑ゲージは殆ど減らない技など様々

部位ダメージ(パーツダメージ)
頭、体、右腕、左腕、右足、左足 に、各耐久値がある
攻撃を受けた部位の耐久値が減る
耐久値が減った部位に打撃を受けるとヨロケやすい
減った耐久値は回復しない

突破力 [全ての動作・技・状態に設定されている]
打撃に対してのヨロケにくさ の値
イメージとしては、打撃に耐える防御力、体幹の良さ
 概ね、片足で姿勢が不安定な技(ハイキック等)は突破力が低く、
 両足を地に着け、重心を落としている技は突破力が高い
 跳び技のように、勢いが付いている技も突破力は高い
この値が高い技はヨロケにくく、
動作中に相手の打撃を受けても、中断せずに攻撃を続ける

●他の格闘ゲームと根本的に異なる戦術概念が面白いのだ


山史の部屋Topへ

(死者の殿堂Topへ)