餓狼道場 PS2 餓狼伝 Breakblow Fist or Twist 攻略 範馬勇次郎を斬る!? ver.1.03 |
対CPU範馬勇次郎の攻略 勇次郎の強さは、ハッキリ言えば 理不尽 です。 「楽しんで」勝つための一例を挙げてみたので、参考までにどうぞ。 因みに、パターン化で勝つ方法を持たないキャラは、非常に厳しいです。 ・通常技に Pキャッチ を持つキャラ は「それなりに楽しめる戦い方」があります --- PPP (上P、上P、中P)
かなり早い打撃(発生 15F以下)なら、四段目をOGし、即キャンセル打撃で、五段目の発生前に割り込み可能。 選択ガードをするなら、頭、頭、腹、腹、頭 (姿勢が標準キャラで至近距離なら) 初段〜三段目のリズムは PPP とほぼ同じなので、「軌道を見て」判断するプレイヤーの目は必要。 キャッチ技の発生は 6F なので、早めに置いておく事が重要。 ・・・実際に戦うと、意外と難しい。 もう少し、簡単に戦いたいなら 下記の方法でキャッチを狙おう。 中距離で、PPP が当たらない間合いを(斜め後退で)維持すれば、PPPへのキャッチは捨ててよく、 或いは、上段Pキャッチを捨てて、中段Pキャッチのみに絞り、 --- 奥義連係でKOを狙う方法もある。 ---
<上段Pキャッチを持つキャラ 上段P一点打ち> 近距離で、勇次郎が動いた瞬間、(或いは、先読みで)上段Pキャッチを放てば、大抵はキャッチする。
<キャッチ不可技での固め> 勇次郎の鎖Lv1、Lv2が開放中で使用可能な場合、 試合開始状態で、Lv1がまだ開放されて無いならこのパターンはまだ無理。 このパターンは、CPU難易度が 餓狼 の方がやりやすい。 ---固まる仕組み タイミングをミスり、CPUが先に動けるなら、攻撃をしてくる場合が多いので、注意しよう。
<例外的な打撃> 象山の
--- ■丹波 ■安原 ■工藤 ■堤 ■姫川 ■チャック ■片岡 ■椎名 ■泉 ■藤巻 ■梅川 ■梶原 ■鞍馬 ■長田 ■井野 ■神山 <丹波> 我流(空手ベース) 奥義Lv2〜Lv3 の奥義連係狙い Lv3はPキャッチ。博打でなく、キチンと狙うなら、連繋三段目に合わせたい 奥義Lv1〜Lv2 の奥義連係狙い は、勇次郎のキャッチ奥義喰らいマス・・・ <安原> キックボクシング 正攻法のみ 選択ガードとOGを駆使するしかない 奥義Lv1〜Lv2〜追い討ちA の奥義連係狙い は致死量には遠い <工藤> 空手 奥義Lv1〜Lv2 の奥義連係狙い 奥義Lv2〜Lv3 の奥義連係狙い
<堤> 空手
<姫川> 空手 奥義Lv2〜Lv3 の奥義連係狙い
Lv3はPKキャッチ。博打でなく、キチンと狙うなら、連繋三段目に合わせたい
<チャック> ボクシング 正攻法のみ 選択ガードとOGを駆使するしかない 奥義Lv1〜Lv2 の奥義連係狙い は、Lv1の突破力が低く、ほぼ無理か? <片岡> 空手 A(頭突き)特攻 状況によっては、後退して肉体ゲージを回復したり、奥義Lv2、Lv3での仕切り直しを 勇次郎の腕を破壊したら、頭ガードで様子を見ればよい 実際は厳しいが、勝てる可能性はある <椎名> 日本拳法
勝つだけなら簡単 勇次郎が動いた瞬間に <泉> 柔術(古武術) 上段PKキャッチ、中段PKキャッチ持ち 勝つだけなら簡単 奥義Lv1〜Lv2〜追い討ちA の奥義連係狙い も一応 <藤巻> 柔術(古武術) 上段Pキャッチ、中段PKキャッチ持ち 勝つだけなら簡単 奥義Lv2〜Lv3 の奥義連係狙い も一応 <梅川> 総合格闘技 上段Pキャッチ、中段Pキャッチ持ち 勝つだけなら簡単 <梶原> プロレス(UWF風) 奥義Lv2〜Lv3 の奥義連係狙い Lv3はPキャッチ。博打でなく、キチンと狙うなら、連繋三段目に合わせたい。 <鞍馬> プロレス 奥義Lv1〜Lv2 の奥義連係狙い Lv2は、勇次郎が起き上がるまで待ってから 発動 打撃予報各種からのヨロケで横つかみも狙えるので、奥義Lv2〜Lv3 の奥義連係も一応 <長田> プロレス 背筋ガード〜剛腕ラリアート〜追い討ち 奥義Lv1〜Lv2 の奥義連係狙い 背筋ガード〜反撃ケンカキック〜[追撃] <井野> 柔道 上段Pキャッチ、中段Pキャッチ持ち 勝つだけなら簡単 <神山> 伝統派空手 寸止め で心を折る 当てる神山では、たぶん無理 <涼二> 喧嘩(我流) 奥義Lv2〜Lv3〜追い討ちA の奥義連係を利用した即死コンボ 実際は、Lv2の突破力が低いので、まともに狙うのは厳しい <象山> 空手 奥義Lv2〜Lv3 の奥義連係狙い Lv3はPキャッチ。博打でなく、キチンと狙うなら、連繋三段目に合わせたい
<グレート巽> プロレス 奥義Lv2 でダウンをとり、追い討ちつかみ〜追い討ちつかみ〜 の繰り返し <力王山> 昭和プロレス
<久我> 空手 正攻法のみ 選択ガードとOGを駆使するしかない
奥義Lv3 後の追い込みで 強引に勝つのも 勇次郎の奥義Lv1、Lv2 でちと苦しい
<サクラ> 地下プロレス 奥義Lv1〜Lv2 の奥義連係狙い
Lv2はPKキャッチ。博打でなく、キチンと狙うなら、連繋三段目に合わせたい
<如水> 空手+柔道 上段Pキャッチ 持ち 勝つだけならお手軽 奥義Lv1〜Lv2〜追い討ちA の奥義連係狙い は、致死量には遠い <ブンカート> ムエタイ 正攻法のみ 選択ガードとOGを駆使するしかない 奥義Lv1〜Lv2〜追い討ちA の奥義連係狙い も一応 <拳法家> 中国拳法 中段PKキャッチ 持ち 中段P を狙って捕る キャッチの精神ダメージが低く、お手軽ではない。慣れればイケル 奥義Lv1〜Lv2〜追い討ちA の奥義連係狙い は、致死量には遠い 奥義Lv2〜Lv3 の奥義連係狙い は、Lv2の突破力が低く、厳しい <柔道家> 柔道 中段Pキャッチ 持ち 中段P を狙って捕る ダメージが低く、思ったよりキツイ。が、他の方法が無い <チンピラ / ヤクザ> 喧嘩 <範馬勇次郎> 地上最強の生物 |